「相続税」はかかる?

相続税を考える上で、法定相続人を確定したら、次は、相続税はかかるのかどうか?ですね。

相続税は相続した人全員にかかるものではなく、相続財産が基礎控除額を超えた場合だけ相続税が課せられます。

基礎控除の額は相続人の数によって異なります。

基礎控除額の計算

(3000万円+600万円×法定相続人の数)

例えば、相続人が配偶者と子供二人の場合、

(3000万円+600万円×3人)= 4800万円

相続財産の総額が4800万円以下であれば、相続財産はかかりません。

では、相続財産ってどんなものがあるのでしょうか?

相続財産

・自宅の敷地 (路線価×地積)*一定の条件を満たせば、330㎡までは8割減できる  

・自宅の家屋 (固定資産税評価額)

・預貯金、現金

・上場株式、投資信託など  (市場価格)

・生命保険(500万円×法定相続人の数=非課税)

・死亡退職金(500万円×法定相続人の数=非課税)

・自社株(被相続人が会社経営者などの場合)、非上場株式

・貸付金

・その他の財産(家財、車など) (時価)

・相続時精算課税制度の適用を受けた贈与財産  (贈与時の価額)

相続財産から差し引くことができるもの

・葬儀費用(香典返し代、仏壇や墓石の費用、は含みません)

・国や地方公共団体への寄付金

・借入金

・施設利用料、病院の入院費、治療費、公共料金などの未払金

*未支給の公的年金は相続財産ではありません

法定相続分に応ずる取得金額税率控除額
1,000万円以下10%
3,000万円以下15%50万円
5,000万円以下20%200万円
1億円以下30%700万円
2億円以下40%1,700万円
3億円以下45%2,700万円
6億円以下50%4,200万円
6億円超55%7,200万円

この速算表で計算した法定相続人ごとの税額を合計したものが相続税の総額になります。

(相続税率表は国税庁のサイトより引用)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4155.htm

このような流れで相続税の計算が大まかにはできると思いますが、相続財産の計算には専門的な知識を要するものもあります。

できましたら、専門家にご相談ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です